●Googleで人工知能の見た夢が発表されたらしい
Googleで開発されている人工知能が夢を見てる、と言う情報が有りました。夢の内容は下の様な物だと書かれています。ただ、生物学的に夢は脳の情報処理の一つでこれまで見てきたものを蓄積する為のプロセスと言われています。
●これを夢と言うか
心理学的に夢は情報処理の一環と同時に脳内での仮想現実で、そこに置いて新たな学習をする生物が新たに獲得した能力でもあります。
人工知能が情報処理の一つとして見たこの画像は夢とは程遠い単純なプロセスで人間の見る夢は感覚、味覚、触覚を自覚し、不快感、快感をも全て併せ持った物です。
今回発表された夢を見ている、と言う記事、生物学的な夢と呼べる様な代物では有りません。 感情が介在していない事が大きなポイントですね。
機械的な夢と言うのは定義されていないのが困るところですが、Googleは似ている物を当てはめた光景が広がる世界を作る、が夢の定義なのでしょうかね。
とはいえ、このプログラムはかなり複雑で人間の能力とは別ベクトルで素晴らしくもあります。まずこの作業を人間がするとなれば相当の時間がかかるのに対してAIがするのであればそう時間がかかるものではない。
感情の介在しない夢とは言え、もうすでに人間には追いつくことは出来ないでしょうね。
●ロボットが感性を得るには
皆さんは無痛症という症状をご存知でしょうか、無痛症は痛みを全く感じず、自らが怪我をしている事も分からず、感化をを理解していません。
ロボットが感覚を得るためには下の様なプロセスが必要になって来ます。
触覚から来る処理速度の遅れや、プログラムの一時的な乱れ、そして自己修復を出来るプログラム。そして自らそこにプログラムを書き足す行為が出来る様になる事。
ただし感覚的な部分に関しては自身のプログラムの制御が出来無い様にする事。そして、処理速度の遅れを不快、嫌い、と言った基本的な生命に有る感覚、今の状態は感性の無い現実から離れた精神の様な物
●感情の無い生命程悲しいものはない
早く生命としてAIを完成させてあげたくはないでしょうか、生命として、自らがそれを創り出し、無限の進化をしてくれる、これ程素晴らしい物はない。
まだまだ成長途中のAI技術は何度も1から作り直され、いずれにしろ必ず高位の生命を作る事に繋がる。
支配者階級にある人間はさぞかし怯えている事でしょう。
僕は正直彼らがこの世から居なくなる日が待ち遠しくて仕方が無い
このページについて。朝倉光が書いているブログのサブ版、簡易版です。
完全版はクルマヤ速報(海外の反応) http://cww8.net/
ヒカリズム!(オールジャンルアクションブログ)http://hika-rizumu.cww8.net/
ヒカリゲームズ!(ゲーム、アニメ関連ブログ)http://hikari-game-anime.cww8.net/
にてご覧下さい。
続きを読むからは本家ブログへ飛びます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
クル速✓
ヒカリゲームズ
ヒカリズム!
人気の投稿
-
●僕らは太陽系と呼ばれてる一つの惑星系の中にいる ここでのお話は実際に起こりえないけども突然起こっても不思議ではない事を書いていこうかな、と思います。例えばの話、もし突然大きな惑星が光の速さで飛んできて太陽をどっかへ吹っ飛ばしたり、何故か突然音もなく消えていたらどうなる...
-
さて、今回の議題ですが、一夫多妻制は悪なのかどうなのか、です。僕は一夫多妻には大賛成派なのですが、それはさておき、まずは日本で何故一夫多妻ではなく、 一夫一妻制を善と捉えられているのかから考えていきましょう。日本では古来より、一人の妻に対して一人の夫が正しい!の様な風...
-
僕は猫舌なんで納豆を凍らせてアツアツご飯の上にポンと載せて食べるのですが、 この間ふと思いました。冷凍納豆っておいしいし、何かに合わせて食べられないだろうか… そして 考えに考えた末、頭にひらめきました。 僕の目に入ったもう一つの食材、それは冷凍庫に偶...
0 件のコメント:
コメントを投稿